【日程変更のお知らせ】

・【ACJ共催 湘南HISTORICA G.P. Vol.5 展示&ジムカーナ】は日時が5月30日にとなっていましたが、5月28日開催となりますのでご訂正下さい。

・10月14日に開催予定の【熱海HISTORICA G.P.Meeting 2023】は、9月30日に開催が変更となりました。

『ACJ 湘南HISTORICA G.P. meeting Vol.5 展示&ジムカーナ』

開催:2023年5月28日(日)

当日はご自慢の愛機でのCAR SHOWはもとよりジムカーナ参戦は今回もTeam ACJ杯争奪の競技とします。尚、参加費はSHCCメンバーと同じ料金で参加出来ます。尚、クルマ仲間とご一緒に参加希望の方は同封のエントリーフォームをコピー、推薦人欄に必ずACJ会員名書き入れてお渡し下さい。参加受理の皆様はACJ公式サイトに順次アップします。 尚、エントラントの皆様には5月20前後までに会場入庫の際に必要なACJ特製ENTRANTステッカー&当日の詳細を郵送します。

ACJ 湘南HISTORICA G.P. meeting Vol.5 展示&ジムカーナ

参加申込書PDF

『百万石金沢クラシックカーフェスティバル2023』

日時:2023年6月4日(日) 9:00-15:00
場所:石川県金沢市広坂2丁目1番1号 しいのき迎資館石の広場、しいのき緑地
内容:車両展示
入場料:無料

【車両エントリー】
参加資格: 1979年(昭和54年)以前に生産された車両、国産外車不問、レプリカ不可、その他希少車等事務局が認めた車両。
会場に柏載車用駐車場がないため、原則自走参加をお願い致します。また、本年は事務局にて梢載車を駐車するスペースが確保できませんので、何卒ご了承ください。

展示車両数:80~100台程度を予定
参加申し込み締切:2023年4月15日(土)
車両エントリー費:5,000円
備考:イベント前日は金沢百万石まつりの為、金沢市内は大規校な交通規制が実施されます。
宿泊先や金沢百万石まつり実行委員会のHP http://100mangoku.net/ でご確認ください。

【選考】
お申込みを頂いた車両の中から、出展をしていただく車両の選考をさせて頂きます。
車種や年式などに偏りがないように選ばせて頂きますので、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。なお、選考結果通知は5月初旬の予定です。

【エントリ一方法】※① もしくは②のどちらかの方法でエントリーが可能です。
① 下記QRコードをお手持ちのスマートフォンもしくはタプレット等で読み込んでいただき、必須事項のご入力の上送信。下記メールアドレス宛に愛車の写真を添付/本文に申込者様のお名前を記載し送信。以上でエントリー完了となります。
② 封筒にお申込用紙と出展車両の写真を同封のうえ事務局に郵送してください。

【お問合せ先】
百万石金沢クラシックカー倶楽部事務局
〒921-8005
石川県金沢市問明町1-260 石川ヤナセ内
TEL :080-6357-8086 FAX :076-292-7599
Mail :hkcc100man@gmail.com ※なるべくメールでお問い合わせください

百万石金沢クラシックカーフェスティバル2023案内PDF

参加申込書PDF

ACJコラボ企画 『上山田ヒルクライム2023 KAMIYAMADA HISTRICA GP クラシックカー展示&オフ会同時開催』

開催:2023年6月10日(土)~11日(日)

NASC公式サイト

NASCモータースポーツ(上山田ヒルクライム2023)

生産国の制限はありません。尚、11日はACJ内の仏蘭西車愛好家のサークル「WoLALA会(う‐・ら・ら・会)」&イタリア車愛好家のサークル「伊多車盾の会」の合同オフ会も同時開催しますのでフランス&ラテン車オーナーも是非ご参加下さい。

チラシダウンロード

申込書ダウンロード

尚、エントリーフォームを3月末日までにACJ事務局に郵送頂くと確実にエントリーが可能です。

『ACJ協力 THE清里RUN Ethical∞Meeting2023夏』

開催:2023年7月15日(土)~16日(日)

申込開始5月15日、一次締切6月20日、二次締切7月5日

THE清里RUN Ethical∞Meetingは、清里で開催するツーリングと展示イベントです。7月15日と16日の2日間開催しますが、それぞれワンデイイベントです。

メインイベントは、7/16の車両展示&清里RUNです。7月15日(土) は、先着12名ですが篠塚建次郎氏のペンション La VERDURA (ら・べるでゅーら)に宿泊できます。
ペンションは申込順とさせて頂きますので、定員になってしまった場合は各自ご自身でお近くの宿泊施設をおとりください。
近隣の紹介もします。〔ハットホールデン、ロベンソー、八ヶ岳グレイスホテル等〕✳️前泊懇親会に参加の方は素泊か、朝食付き予約を。もちろん、宿泊なしでも16日だけご参加頂けます。

※申込時の誓約事項や詳細の案内等
イベント内のディスカッションも必ず参照ください。よろしくお願いいたします。

イベント詳細
7月15日(土)
清里ツーリング(各地集合から清里)※前夜祭及び、16日THE清里RUN参加者優先受付。
一般 2,000円、VAZ☆Club dei正会員 無料、AutoMobile Club Japan (ACJ)会員 無料
※オプション 韮崎にてサーキット走行、打診中
指定地点に9:30集合予定
※予定台数により調整と中止あります。

集合パターン①東組 甲府勝沼icからハーブ園集合、ぶとうの丘、昇仙峡経由
集合パターン②西組 岡崎周辺から
集合パターン③東名組 御殿場ic、富士スピードウェイ集合。三国峠、河口湖、昇仙峡経由
上記の各地より、清里へ。12:30-12:50頃目安に清里到着予定。
清里ランチ アラカルト&BBQ等 各自実費 一般&各会員共に 予算2000~4000円

夜は萌木の村《ROCK 又はオルゴール館》にて懇親会 開場17:30~ https://rock1971.jp 一般&各会員 4000円

篠塚建次郎氏ペンション宿泊 会員優先 先着6組12名 一泊2食お一人様16,000円 懇親会込み ※萌木の村での懇親会に参加される方は、ペンションでの食事は朝食のみ

7月16日(日)
THE清里RUN Ethical∞Meeting 車両展示&清里RUN,周遊約30km
20世紀の車両優先~現行車両 ・先着100台 ・HISTORICA (historicalCar)、HISTORYBike 募集します。

一般 一台2名まで 10000円、VAZ☆Club dei、AutoMobile Club Japan (ACJ)各正会員、同一CLUBから3台以上での申込み 割引最大-2000円
記念プレート、ステッカー、お土産付き ※参加費振込は正式受理メール連絡後にお願いいたします。

スケジュール
9時
受付開始 萌木の村
10時~14時
萌木の村、第4駐車場にて展示と歓談、各自ランチ
14時~
THE清里RUN 平沢峠~道の駅こぶちざわ、高原大橋経由、萌木の村 約30km90分~120分 終了後、自由解散。

【お申込みフォーム】https://onl.la/kpT42Xr 細部の変更の場合のみメール記名でご連絡 ※参加希望は、事前にイベントへ参加クリックをお願いします。

THE清里RUN実行委員会 ※問い合わせは運営VAZ☆Sport/ProStaff 根本純 メールアドレス:nemo4x4vaz@gmail.com
電話:090-3240-5915

THE清里RUN Ethical∞Meeting2023夏

THE清里RUN Ethical∞Meeting2023夏

【ACJ】オートモビル・クラブ・ジャパンのご紹介

ACJの先駆け

明治41年8月1日、東京都国立市の谷保(やぼ)天満宮梅林において設立された日本初の自動車倶楽部『オートモビル・クラブ・ジャパン』を2011年8月1日、有栖川宮威仁親王殿下御先導による我が国初の自動車遠乗会103周年記念日にリ・スタートしました。

はじめまして。Automobile Club Japanの会長の是枝です。

是枝会長
ACJ会長 是枝 正美

車はいつの時代も人に寄り添い、人の役に立ち、人のために働いてくれます。毎日通勤に使ったり、デートに使ったり、家族で旅行に使ったり、営業回りに使ったりと、人にとって車は日常生活に欠かせない存在となっています。
本当に人と車は切っても切れない関係であると言えます。

嬉しいことに日本には沢山の自動車愛好家がいて、普段使う車をはじめ、歴代の名車、旧車、スポーツカーなど様々な車を大切にしてくれています。

そんな車愛好家が集まっているのが、Automobile Club Japanです。
大小年間40回以上のアクションを興している世界で一番アグレッシブな自動車倶楽部です。

よろしければ、ぜひ貴方もご一緒にACJの彩り豊な活動に参加してみませんか?メンバー一同、心から、お待ちしております。

ACJ新春遠乗会2018 at南熱海長浜海浜公園石畳エリア

2023年開催

2023.12.10
ACJ主催 谷保天満宮旧車祭2023 at谷保天満宮境内他2会場
2023.12.3
ACJ後援 Tokyo Bayside Classic Cup SEASON11 第3戦 at袖ケ浦フォレストレースウェイ
2023.5.5
ACJ協力 THE銀座RUN Ethical∞Meeting2023秋
2023.10.21-22
ACJ後援 TOUR D’IZU Ocean&Mountain Rally2023 with THE伊豆RUN
2023.10.15
ACJ後援 小金井クラシックカ‐フェスティバル2023 at小金井公園
2022.9.30
ACJ主催 熱海HISTORICA G.P.Meeting 2023 at南熱海長浜海浜公園芝生エリア
2023.9.23-24
ACJ協力 名古屋ノスタルジックカーフェスティバル2023 atポートメッセなごや
2023.9.23-24
ACJ主催 ガソリン自動車遠征隊/LONGRUN TOURING at名古屋
2023.9.10
ACJ後援 Tokyo Bayside Classic Cup SEASON11 第2戦 at袖ケ浦フォレストレースウェイ
2023.8.6
ACJ主催 ACJメンバー懇親会 谷保駅南口蕎麦処/大黒屋 121:30~14:15
2023.8.6
ACJ主催 令和5年度通常総会 谷保天満宮社殿2F 11:15~12:15
2023.8.1
ACJ主催 我が国初のガソリン自動車遠乗会115周年記念日歴史的事実の啓発活動 at国立/谷保天満宮本殿前 11:00~12:00
2023.7.15-16
ACJ協力 THE清里RUN Ethical∞Meeting2023夏
2023.7.2
ACJ協力 武蔵野HISTORICA G.P. at武蔵野ハウジングスクェア 10:00~15:30
2023.6.11
ACJ後援 Tokyo Bayside Classic Cup SEASON11 第1戦 at袖ケ浦フォレストレースウェイ
2023.6.11
ACJ後援 上山田HISTORICA G.P.2023
2023.6.10-11
ACJ後援 上山田HISTORICA G.P.2023 展示&ヒルクライム
2023.6.4
百万石金沢クラシックカーフェスティバル2023
2023.5.28
ACJ共催 湘南HISTORICA G.P. meeting Vol.5 展示&ジムカーナ
2023.5.14
富士山オールドカーフェスタ2023 at富士市中央公園西/多目的広場
2023.5.7
ACJ協力 THE銀座RUN Ethical∞Meeting2023春
2023.5.3-4
ACJ協力 長野ノスタルジックカーフェスティバル at長野エムウェ-ブ
2023.4.16
ACJ協力 2023ヒストリック&クラシックカーミーティングイン仙台 at勾当台後援
2023.4.15
ACJ主催 【ガソリン自動車遠征隊/LONGRUN TOURING at仙台】
2023.3.26
TEAM KAREHA主催 ACJ SPRING TOURING at埼玉県越生周辺
2023.3.5
ACJ主催ACJ CIRCUIT MEETING 2023 Vol.1 at袖ヶ浦フォレストレースウェイ
2023.3.5
ACJ協力/有志実行委員会主催 第13回ファミリーサーキットディ at袖ヶ浦フォレストレースウェイ
2023.3.5
ACJ後援 Tokyo Bayside Classic Cup SEASON10 第4戦 at袖ケ浦フォレストレースウェイ
2023.2.26
ACJ主催【湘南平モーニングクルーズVol.12】at湘南平/山頂パーキング 8:00~9:30
2023.1.29
ACJ主催【湘南平モーニングクルーズVol.11】at湘南平/山頂パーキング 8:00~9:30
2023.1.15
Group MINI STOPP主催『New Year mini Festival2023』Go to 袖ヶ浦フォレストレースウェイ
20232.1.9
ACJ主催『ACJクラブメンバーサロン開放日』at ACJ事務局 15:30~17:30
2023.1.8
ACJ協力 武蔵野HISTORICA G.P. at武蔵野ハウジングスクェア 10:00~15:30
2023.1.2
ACJ主催/新春走り始め【ACJ 宮ケ瀬湖New year Meeting 2023】at宮ケ瀬湖/湖畔、清川村の村営 水の郷(sato)第一駐車場

2022年開催

2021.12.25
ACJ主催 湘南平モーニングクルーズVol.10 at湘南平山頂/高羅山公園
2022.12.11
ACJ主催 谷保天満宮旧車祭2022 at谷保天満宮境内他2会場
ACJ後援 TOKYO BAYSIDE CLASSIC CUP SEASON10 第三戦 in袖ヶ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
2022.12.3-4
ACJ協力 石和SPA&FESTA/冬の陣・クラシックカ-フェスタ at笛吹みんなの広場
2022.11.26
ACJ協力 品川区商連大産業まつり/車両展示 at品川中央公園内
2022.11.23
ACJ協力 トダクラシックカー同窓会 at道満グリーンパーク多目的広場
2022.11.13
ACJ WEST&グリーングラスクラシックカーメイト共催 RALLY JAPAN in恵那2022クラシックカ-パレード at恵那
2022.11.12
ACJ WEST&グリーングラスクラシックカーメイト共催 RALLY JAPAN in恵那2022クラシックカ-パレード前夜祭 at恵那市/ジャルダン18:00~20:30
2022.11.12-13
国立HISTORICA G.P.2022 at谷保第四公園
2022.11.6
ACJ GROUP MINI STOP主催【Japan Mini Day THE30】 at浜名湖渚園キャンプサイト 
2022.11.3
ACJ後援 THE富士RUN Ethical∞ Meeting at富士五湖&河口湖/音楽と森の美術館
2022.10.30
ACJ主催 ACJ湘南HISTORICA G.P.meeting 2022 Vol.4(SHCCとの併催イベント)
2022.10.15-16
ACJ協力 妙高HILL G.P.2022 at上越妙高アパリゾート
2022.10.10
ACJ主催 熱海HISTORICA G.P.Meeting 2022 at南熱海長浜海浜公園芝生エリア
2022.9.24-25
ACJ後援 TOUR D’清里RUN 2022 ※24日は有志参加のスポーツランド山梨でのスポーツ走行/前夜祭/ラリーレジェンド篠塚建次郎さんのペンション泊
2022.9.17-18
ACJ自動車遠征隊Go toポートメッセなごや(Nagoya Nostalgic Car Festival 2022)
2022.9.11
ACJ後援 TOKYO BAYSIDE CLASSIC CUP SEASON10 第二戦 in袖ヶ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
2022.8.28
湘南平モーニングクルーズVol.8 at平塚/湘南平山頂/高羅駐車場7:30~9:00
ACJ後援【フランス車愛好家サークル発足式】at湘南平/山頂駐車場8:00~8:30
2022.8.1
ACJ主催 遠乗会114周記念歴史的啓発活動 at国立・谷保天満宮本殿前 11:00~12:00
2022.7.31
湘南平モーニングクルーズVol.7 at平塚/湘南平山頂/高羅駐車場8:15~9:30
2022.7.3
ACJ協力 武蔵野HISTORICA G.P. at武蔵野ハウジングスクェア 10:00~15:30
2022.6.26
湘南平モーニングクルーズVol.6 at平塚/湘南平山頂/高羅駐車場8:15~9:30
2022.6.12
ACJ後援 TOKYO BAYSIDE CLASSIC CUP SEASON10 第1戦 in袖ヶ浦フォレストレースウェイ
2022.6.3-7
ACJ有志 LONG RUN TOURING at山梨/長野/岐阜/富山/石川県
2022.5.22
ACJ共催 湘南HISTORICA G.P. Vol.3展示&ジムカーナ SHCCとの併催イベント
2022.5.15-16
ACJ協力 LOTTE SPORTCAR MEETING
2022.5.15

ACJ協力 THE銀座RUN Ethicaloo Meeting 2021春
ACJ主催【谷保天満宮旧車祭2021+plus】 
2022.5.5
ACJ協力 THE銀座RUN Ethicaloo Meeting 2021春
2022.5.5
湘南平モーニングクルーズVOL.6
2022.4.24
ACJ主催【湘南平モーニングクルーズVol.5】at湘南平/山頂パーキング
2022.4.2-3
OCEAN&MOUNTAIN RALLY『Le TOUR De IZU』 at伊豆
2022.3.27
ACJ主催【湘南平モーニングクルーズVol.5】at湘南平/山頂パーキング 7:30~9:30
2022.3.13
ACJ後援 遺産車走行会&ペーザロCUP+カート体験走行会
2022.3.12
ACJ伊多車盾の会 世界遺産車の集い・お茶と車のビエンナーレ in掛川
2022.3.6
ACJ後援 ACJ CIRCUIT MEETING 2022、有志実行委員会主催 ファミリーサーキットディ、Tokyo Bayside Classic Cup SEASON9 第4戦 at袖ケ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
2022.2.27
ACJ主催【湘南平モーニングクルーズVol.4】at湘南平/山頂パーキング 8:00~9:30
2022.2.6
ACJ後援 ACJ CIRCUIT MEETING、ファミリーサーキットディ、Tokyo Bayside Classic Cup SEASON9 第3戦 at袖ケ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
2022.1.9
ACJ協力 武蔵野HISTORICA G.P. at武蔵野ハウジングスクェア 10:00~15:30
2022.1.2
ACJ主催/新春走り始め【ACJ 西湘New year Meeting 2022】at西湘・二宮/小田原 8:30~10:00

過去のイベント開催歴

ENJOY CAR LIFE

ACJでは、東京都国立市谷保天満宮を中心に、新潟県妙高市、山梨県北杜市-清里、静岡県浜松市、掛川市、熱海市富士市下田市や千葉県袖ケ浦市、埼玉県所沢市、長野県千曲市など、さまざま地域で、車のイベントを通して皆さまとの交流を深めています。

谷保天満宮旧車祭での本町商店会の皆さんの屋台
谷保天満宮旧車祭での国立市
本町商店会の皆さんの屋台

そして、各地で沢山の方々のご協力でイベントが成功し、多くの方に喜んでいただき、数えきれない笑顔をもらいました。イベントが開かれた地域住民の方、イベントをサポートしてくれた役所の方、商店の方、ボランティアとしてお手伝いしてくださったメンバーの方、そして会場に足を運んでくださったお客様、本当に感謝でいっぱいです。

ACJでは、この流れを止めることなく、今後も自動車愛好家だけでなく、地域住民の様々な方との結びつきを深め、開催するイベントではお互いが「来年も会おうね」と言える関係を築いていきたいと考えています。

たぶん、今までもそうですが、人と地域の繋がりがなければ、ここまでACJが発展することはなかったと思います。一重に地域の皆さまのおかげです。今後も皆さまのご協力で、車を愛し、地域を盛り上げ、溢れる想いを繋げていきます。

谷保天満宮 自動車遠乗会100周年記念日
我が国初のガソリン自動車
遠乗会100周年記念イベントの際に
作製したマグネットゼッケン

ACJには、若さ溢れる元気な方や車に詳しすぎるマニアの方、車を家族の一員と考えている素敵な方から、色々な経験を積んだ年配の方まで、魅力満載の老若男女がいらっしゃいます。いかがですか?年齢を超え、地域を超え、我々と車の話を楽しく語りませんか?
老若男女、車の保有関係なく、地域を超えて、日本人だけでなく外国人も皆さんもWellcomeです。

520MG-9e500.jpg

ACJメンバーの愛車紹介

現在ACJに加入しているメンバーさんをご紹介します。

日野市在住の水野高太郎さん

街を走っていると、小さい子供が「あっ、ジープだ!!」と指を指して声を上げます。世界中に数多く存在する、あるいは存在していた車で、小さい子供に至るまで名前を知っている車は、他にはないことでしょう。『機能美』の極地ともいえるこのジープは、『ミッキーマウス』と同じように世界中に受け入れられ、愛されていますね。
私はこの車の運転席に座ると、「運転する喜びと走る楽しさ」が溢れ出て、エンジンをかけて走り出すと、ジープとの一体感に酔いしれます。

『Jeep』 といえばWILLYS MBが有名ですが、第二次世界大戦を通して64万台近く(Fordでライセンス生産された GPWを含む)生産されました。
WILLYS M38 は、MBの後継車として、1950年2月に登場した米軍初の完全防水ジープで、Deep Water Fording Kit(吸排気のシュノーケル)を取り付けることにより、水深約1.9mまでの水中走行性能を有しています。

M38は朝鮮戦争時代のジープですが、朝鮮戦争には技術力のある日本が、第二次世界大戦中に使用されたMBを修理再生して大量に供給したことに加え、MBの新車時の軍への納入価格が700ドル程度だったのに対して、M38はその3倍の2,162ドルと非常に高額になったことから多くは作られず、6万台強の生産に留まりました。
以上のことからM38は『幻のジープ』とも呼ばれ、日本国内に現存するものは20~30台程度ではないかと言われています。

私のM38は1951年製で、1960年(昭和35年)に米軍から払い下げを受けて国内登録されました。
昭和30年代前半に使われたナンバーの形式を今日に伝える希少なナンバープレートで、現在国内で走行できるナンバープレートとしては、一番古い形式のものです。
またスペアタイヤも1951年のBF Goodrich製で、朝鮮戦争時の狙撃された弾痕が残っています。

「ジープが大好き!」・・・理屈などいりません。とにかく大好きなんです。こよなく愛する相棒といつまでも風を感じ、自然を感じて走りたいと思います。

ACJ新規メンバー募集

日本最古の自動車倶楽部『オートモビルクラブジャパン』は、日本で最古でサイコー!(?)の自動車愛好家倶楽部を目指しています!
ACJでは随時クラブメンバーを募集しています。

ACJ新規メンバー入会申し込み



エントラント車両は全車交通安全祈願をします。

ACJの主なイベント開催

ACJでは、全国各地で、大小年間約40にも上るイベントを開催しています。中でも日本初の自動車倶楽部誕生の地となった国立市の谷保天満宮では年に1度、地域の皆さま、商店街の皆さま、ACJメンバーをあげて「谷保天満宮旧車祭」を大々的に開催しています。

谷保天満宮の旧車祭

クラシックカー集結

出典:読売新聞多摩版2017(平成29年)12月4日(月曜日)

国内外のクラシックカーやスーパーカー約180台が集結した「旧車祭」が3日、国立市の谷保天満宮をメイン会場に開催され、大勢の車ファンでにぎわった。

境内には、1910年製のロールスロイス・シルバーゴースト、日本初の国産ガソリン車「タクリー号」のレプリカ、ランボルギーニ・カウンタックなど、歴代の名車が展示された。

参加者たちは交通安全を祈願した後、午後からJR中央線国立駅と南武線谷保駅を結ぶ「大学通り」を優雅に走行した。

天満宮を訪れた国立市の小学5年生、大森崇瑛君(11)は「古くて恰好いい車がたくさん並んでいて、面白かった」と笑顔で話した。

谷保天満宮の交通安全祈願絵馬

谷保天満宮旧車祭2017のエントラントには、谷保天満宮からタクリー号の絵馬と交通安全ステッカーが進呈されました。

展示車両
展示車両

展示車両
展示車両

谷保天満宮の交通安全祈願シール
交通安全祈願シール

タクリー号のレプリカ
タクリー号のレプリカ


権禰宜(ごんねぎ)の菊池茂氏とACJメンバー

熱海HISTORICA G.P.

一度はハンドルを握ってみたいと心躍らせた名車の数々が熱海に集結!

IZU OCEAN&MOUNTAIN RALLY Le TOUR D’IZU

2017年4月22日~23日の模様


競技委員長は日本人初のパリダカdriver ACJメンバーの根本 純 氏が務めました。

下田HISTORICA G.P.

2017年4月22日の下田港まどが浜海遊公園芝生areaでの下田HISTORCA G.P.の模様

ファミリーサーキットディ

袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われるイベントです。

Tokyo Bayside Classic Cupの表面

Tokyo Bayside Classic Cupの裏面

Tokyo Bayside Classic写真1Tokyo Bayside Classic写真2Tokyo Bayside Classic写真3

オート・メディックHPより

TBCC-FUN

ACJ田中副会長オートメディックブログ

国産初のガソリン自動車タクリー号

明治40年製、国産初のガソリン自動車。
国産吉田式自動車(タクリー号)はガタクリ・・・、ガタクリ・・・走ることで、タクリー号と愛称で呼ばれています。

2012年4月1日、実動レプリカの製作プロジェクトが谷保天満宮旧車祭世話人会を中心にスタート。同年8月1日の『自動車遠乗会104周年の記念日』に国立谷保天満宮本殿前にて、完成披露致しました。NHKの全国ニュースでも紹介されました。また、第1回の『熱海HISTORICA G.P.』開催1ヶ月前に天満宮梅林より熱海梅園まで遠乗会を遂行しました。

タクリー号レプリカは、各種イベント等に出動可能ですので、ご希望の際は、お問い合わせフォームからご連絡下さい。折り返しお返事いたします。

国産初のガソリン自動車タクリー号レプリカ

タクリー号の寄付金のお願い

タクリー号の維持管理の為の寄付金を募っております。自動車文化と夢を後世に・・・。送り伝えたい趣旨に、ご賛同戴ける皆様は下記口座宛まで宜しくお願い申し上げます。

※1万円以上の寄付を頂いた法人・団体様は、タクリー号に団体・法人名での切り文字ステッカーを貼ります。

送先 ゆうちょ銀行
【記号】10080
【番号】33347711
【谷保天満宮旧車祭世話人会】(ヤホテンマングウキュウシャサイセワニンカイ)

上記口座を他金融機関からお振込の場合は、
ゆうちょ銀行
【店名】〇〇八(読み ぜろぜろはち)
【店番】008
【預金種目】普通預金
【口座番号】3334771
【谷保天満宮旧車祭世話人会】(ヤホテンマングウキュウシャサイセワニンカイ)

—お振込み後に—
寄付金のお振込みのご連絡はこちらからお願いします。

Automobile Club Japanロゴ

✳️With《コロナ》の為延期してました
会員制VAZ☆Club de🍀i
本年度から本格スタートします。
入会キャンペーンとして、2024/3/31までの正会員として、ドライバーと、女性参加者を招待させて頂きます。
✳️同乗の男性は6000円にてご入会できます。
VAZ☆Club de🍀i 詳細は
下記クリックしてご覧頂き、ご参加ください🎶
https://www.facebook.com/179049372222978/posts/4684126368381900/

受付開始 3/15
一次〆切 4/10
二次〆切 4/20

facebookの
VAZ-Sport/nemojun
のイベントページにて
参加表明をお願いいたします✨🎶

✳️エントリーフォームです
こちらか申込むと、郵送不要、
当日の誓約書だけで参加可能です。

https://forms.gle/vKFf6pXef7TWXafT7

問い合わせ先
nemo4x4vaz@gmail.com
info@vaz-sport.com
フォーム以外 申込書の方は
参加希望とメールお願いいたします。

VAZ-Sport/Nemojun
根本純 09032405915

『2023ヒストリック&クラシックカーミーティングイン仙台』

開催:2023年4月15日(土)~16日(日)午前11:00~16:00(予定)

会場:勾当台公園「市民広場」 仙台市青葉区国分町3-7-2

開催内容:
①車両展示(旧車、歴史に残る車両の展示(両日とも 100台程度))
②付帯イベント(飲食コーナー、ステージ、会場内イベントなどなど)

sendai1

ダウンロード用PDF

sendai2

ダウンロード用PDF

sendai3

ダウンロード用PDF

sendai4

ダウンロード用PDF

sendai5

ダウンロード用PDF

ACJ後援『TOUR D’IZU Ocean&Mountain Rally2023 with The伊豆RUN』

日程が秋に延期になりました。
(予定)10月21日(土)~22(日)

8月には詳細&エントリーフォ‐ムは当サイトにアップします。

開催:2023年4月1日(土)~2日(日)

【LegendRally&Historicaコラボイベント】
Legend of the Rally?に参戦していたラリー界のベテランとHistorycarを愛する方々が一堂に会して、和気あいあいと楽しめる大人の交流ラリーを企画しました。

※今年もより手軽な [THE伊豆RUN]ツーリングクラスを併設、THE銀座RUN同様にアプリでのスタンプラリーを用意します。

◆日時:2023年4月1日(土)~2日(日) 8:00集合、伊豆市 虹の郷
◆コース予定:2日間 約260km
◆ミーティング後:9:00スタート。
◆東伊豆~城ヶ崎海岸~ランチはお楽しみ
◆伊豆のビュースポットを南下して下田ドック跡地でスポーティー走行
◆宿泊:ホテル伊豆急下田 、
◆日曜日は中伊豆西伊豆周遊ルート、天城峠越え(選択路)も実施予定。ランチは中伊豆ワイナリーでのBBQ 。戸田経由、虹の郷、ゴール予定。伊豆の素晴らしい海と山を満喫コースをご用意します。
※篠塚建次郎選手他、一流レジェンドも出場予定。デモ走行とLegend車の同乗も企画中です。

◆ラリーの方式:保安基準を満たした車両によるアベレージラリー風、道交法遵守のセーフティツーリング
◆競技進行について:クラシックモンテカルロやパリ>北京を参考に。指示されたコースを、指定された速度又は時間走行します。
officialは独自に設定したチェックポイント[CP]にて、時刻を秒まで計測。区間によって、1点/秒又は分のごとに、誤差を減点されます。
計測区間は何時計時されても良いアベレージ走行区間とし、officialからの[CP]通過時間計測。その他、自己通過予想時間申告[Self CP]。
明示する事なく、時間計測するブラインドチェックポイント[Bcp]があります。
スラローム競技区間はあらかじめ明示した、区間、又はコースにおいて、指示時間に対して、誤差を1/10秒まで計測。0.1ごとに1点の減点で比重を高めます。各減点は上限を設ける場合があります。

◆進行時間管理:コースの内、指定された、区間は指示速度で走行しますが、その前後など、市街地や観光地など、平均して走りにくい区間はノーチェック区間として、フリーに一般車の流れに乗って走行させます。再スタート地点では、指示時間にて、隊列を整たり、先行してトイレ等の立ち寄りも考慮しております。
※同時に賞典を別にスマートフォン用アプリを使用して、通過ポイントの情報取得と撮影等THE伊豆RUNスタンプラリーを実施します。

◆後援自治体:(予定)静岡県、熱海市、伊豆市、伊東市、下田市、美しい伊豆創造センター
◆後援団体:Automobile Club Japan、VAZ☆Club??de i
◆協力:虹の郷、中伊豆ワイナリー、ホテル伊豆急下田、安田造船、南伊豆TIHAL、萌木の村、VAZ☆ProStaff
◆参加費:ラリー部門 2名乗車一台 100,000円。伊豆急下田1泊とラリー中の食事4食、記念品付き、追加1名毎 30,000円
◆参加費:ツーリング 部門《THE伊豆RUN》 90,000円
&#9670:後援のAutomobile Club Japanと、主催のVAZ☆Sport/VAZ☆Club de i 正会員。及び同一CLUBから3台以上のご参加の場合 優待割引5.000円(1台最大)があります。
◆お申し込と問い合わせ:nemo4x4vaz@gmail.com(申し込み開始2023/1/10~)

申込フォーム

https://forms.gle/nB5qg5VYLgBBRwrx5

(手書き用)PDF申し込み用紙ダウンロード

又はメールにて申込書を取得し、募集締切2023/3/10までにメール又は郵送し、参加費を2023/3/20日までにお振り込みください。
※エントリー受理後のキャンセルの場合、返金はせず、記念品の送付とします。
コロナ禍の状況により延期での日程不都合な参加者には半額返金及び5/7予定日の#THE銀座RUN Ethical∞Meeting春に招待します。

◆主催:TIzu O&M Rally 実行委員会、VAZ☆Sport/ProStaff 根本 純
◆〒112-0006 東京都文京区小日向2-1-32
◆Facebookメッセンジャー根本 純、nemo4x4vaz@gmail.com、携帯 09032405915

Tour di Izu Ocean&Mountain Rally  with [THE伊豆RUN]

ダウンロード

ダウンロード

TEAM KAREHA主催『ACJ SPRING TOURING』

開催日時:3月26日(日)

当日はホテル/ニュ‐サンピア埼玉越生にてランチミーティング(希望者はランチ終了後施設内温泉入浴も可能/有料・当日各自支払い)を開催します。

料金はお一人様2500円です。参加の方は人数分を下記口座に3月15日までにお振込下さい。

振込の際には会員ナンバーを振込名(法人・団体名可)の前に必ず付けてお振込頂きたく、お願い申し上げます。

※タイムスケジュールは次号ACJ NEWS3月号にて告知します。(集合場所は9時に圏央道入間インター出口付近/国道16号線沿い予定)

多摩信用金庫 国立支店 普通3848098
口座名 オートモビルクラブジャパン

3月26日ACJ 老齢者のサークルTeam kareha主催の初のtouringに参加の66歳以上のACJメンバーにはサイトにアップされているステッカー2枚セットを進呈します。

TeamKAREHA

【ACJ】オートモビル・クラブ・ジャパンのご紹介

ACJの先駆け

明治41年8月1日、東京都国立市の谷保(やぼ)天満宮梅林において設立された日本初の自動車倶楽部『オートモビル・クラブ・ジャパン』を2011年8月1日、有栖川宮威仁親王殿下御先導による我が国初の自動車遠乗会103周年記念日にリ・スタートしました。

はじめまして。Automobile Club Japanの会長の是枝です。

是枝会長
ACJ会長 是枝 正美

車はいつの時代も人に寄り添い、人の役に立ち、人のために働いてくれます。毎日通勤に使ったり、デートに使ったり、家族で旅行に使ったり、営業回りに使ったりと、人にとって車は日常生活に欠かせない存在となっています。
本当に人と車は切っても切れない関係であると言えます。

嬉しいことに日本には沢山の自動車愛好家がいて、普段使う車をはじめ、歴代の名車、旧車、スポーツカーなど様々な車を大切にしてくれています。

そんな車愛好家が集まっているのが、Automobile Club Japanです。
大小年間40回以上のアクションを興している世界で一番アグレッシブな自動車倶楽部です。

よろしければ、ぜひ貴方もご一緒にACJの彩り豊な活動に参加してみませんか?メンバー一同、心から、お待ちしております。

ACJ新春遠乗会2018 at南熱海長浜海浜公園石畳エリア

2023年開催

2022.12.10
ACJ主催 谷保天満宮旧車祭2023 at谷保天満宮境内他2会場
2023.12.3
ACJ後援 Tokyo Bayside Classic Cup SEASON11 第3戦 at袖ケ浦フォレストレースウェイ
2022.10.14
ACJ主催 熱海HISTORICA G.P.Meeting 2023 at南熱海長浜海浜公園芝生エリア
2023.9.23-24
ACJ協力 名古屋ノスタルジックカーフェスティバル2023 atポートメッセなごや
2023.9.10
ACJ後援 Tokyo Bayside Classic Cup SEASON11 第2戦 at袖ケ浦フォレストレースウェイ
2023.8.1
ACJ主催 我が国初のガソリン自動車遠乗会115周年記念日歴史的事実の啓発活動 at国立/谷保天満宮本殿前 11:00~12:00
2023.7.2
ACJ協力 武蔵野HISTORICA G.P. at武蔵野ハウジングスクェア 10:00~15:30
2023.6.11
ACJ後援 Tokyo Bayside Classic Cup SEASON11 第1戦 at袖ケ浦フォレストレースウェイ
2023.6.10-11
ACJ後援 上山田HISTORICA G.P.2023 展示&ヒルクライム
2023.5.30
ACJ共催 湘南HISTORICA G.P. Vol.5 展示&ジムカーナ
2023.5.7
THE銀座RUN春
2023.4.15-16
2023ヒストリック&クラシックカーミーティングイン仙台
2023.4.1-2
ACJ後援 TOUR D’IZU Ocean&Mountain Rally2023 with THE伊豆RUN
2023.3.26
TEAM KAREHA主催 ACJ SPRING TOURING at埼玉県越生周辺
2023.3.5
ACJ主催ACJ CIRCUIT MEETING 2023 Vol.1 at袖ヶ浦フォレストレースウェイ
2023.3.5
ACJ協力/有志実行委員会主催 第13回ファミリーサーキットディ at袖ヶ浦フォレストレースウェイ
2023.3.5
ACJ後援 Tokyo Bayside Classic Cup SEASON10 第4戦 at袖ケ浦フォレストレースウェイ
2023.2.26
ACJ主催【湘南平モーニングクルーズVol.12】at湘南平/山頂パーキング 8:00~9:30
2023.1.29
ACJ主催【湘南平モーニングクルーズVol.11】at湘南平/山頂パーキング 8:00~9:30
2023.1.15
Group MINI STOPP主催『New Year mini Festival2023』Go to 袖ヶ浦フォレストレースウェイ
20232.1.9
ACJ主催『ACJクラブメンバーサロン開放日』at ACJ事務局 15:30~17:30
2023.1.8
ACJ協力 武蔵野HISTORICA G.P. at武蔵野ハウジングスクェア 10:00~15:30
2023.1.2
ACJ主催/新春走り始め【ACJ 宮ケ瀬湖New year Meeting 2023】at宮ケ瀬湖/湖畔、清川村の村営 水の郷(sato)第一駐車場

2022年開催

2021.12.25
ACJ主催 湘南平モーニングクルーズVol.10 at湘南平山頂/高羅山公園
2022.12.11
ACJ主催 谷保天満宮旧車祭2022 at谷保天満宮境内他2会場
ACJ後援 TOKYO BAYSIDE CLASSIC CUP SEASON10 第三戦 in袖ヶ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
2022.12.3-4
ACJ協力 石和SPA&FESTA/冬の陣・クラシックカ-フェスタ at笛吹みんなの広場
2022.11.26
ACJ協力 品川区商連大産業まつり/車両展示 at品川中央公園内
2022.11.23
ACJ協力 トダクラシックカー同窓会 at道満グリーンパーク多目的広場
2022.11.13
ACJ WEST&グリーングラスクラシックカーメイト共催 RALLY JAPAN in恵那2022クラシックカ-パレード at恵那
2022.11.12
ACJ WEST&グリーングラスクラシックカーメイト共催 RALLY JAPAN in恵那2022クラシックカ-パレード前夜祭 at恵那市/ジャルダン18:00~20:30
2022.11.12-13
国立HISTORICA G.P.2022 at谷保第四公園
2022.11.6
ACJ GROUP MINI STOP主催【Japan Mini Day THE30】 at浜名湖渚園キャンプサイト 
2022.11.3
ACJ後援 THE富士RUN Ethical∞ Meeting at富士五湖&河口湖/音楽と森の美術館
2022.10.30
ACJ主催 ACJ湘南HISTORICA G.P.meeting 2022 Vol.4(SHCCとの併催イベント)
2022.10.15-16
ACJ協力 妙高HILL G.P.2022 at上越妙高アパリゾート
2022.10.10
ACJ主催 熱海HISTORICA G.P.Meeting 2022 at南熱海長浜海浜公園芝生エリア
2022.9.24-25
ACJ後援 TOUR D’清里RUN 2022 ※24日は有志参加のスポーツランド山梨でのスポーツ走行/前夜祭/ラリーレジェンド篠塚建次郎さんのペンション泊
2022.9.17-18
ACJ自動車遠征隊Go toポートメッセなごや(Nagoya Nostalgic Car Festival 2022)
2022.9.11
ACJ後援 TOKYO BAYSIDE CLASSIC CUP SEASON10 第二戦 in袖ヶ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
2022.8.28
湘南平モーニングクルーズVol.8 at平塚/湘南平山頂/高羅駐車場7:30~9:00
ACJ後援【フランス車愛好家サークル発足式】at湘南平/山頂駐車場8:00~8:30
2022.8.1
ACJ主催 遠乗会114周記念歴史的啓発活動 at国立・谷保天満宮本殿前 11:00~12:00
2022.7.31
湘南平モーニングクルーズVol.7 at平塚/湘南平山頂/高羅駐車場8:15~9:30
2022.7.3
ACJ協力 武蔵野HISTORICA G.P. at武蔵野ハウジングスクェア 10:00~15:30
2022.6.26
湘南平モーニングクルーズVol.6 at平塚/湘南平山頂/高羅駐車場8:15~9:30
2022.6.12
ACJ後援 TOKYO BAYSIDE CLASSIC CUP SEASON10 第1戦 in袖ヶ浦フォレストレースウェイ
2022.6.3-7
ACJ有志 LONG RUN TOURING at山梨/長野/岐阜/富山/石川県
2022.5.22
ACJ共催 湘南HISTORICA G.P. Vol.3展示&ジムカーナ SHCCとの併催イベント
2022.5.15-16
ACJ協力 LOTTE SPORTCAR MEETING
2022.5.15

ACJ協力 THE銀座RUN Ethicaloo Meeting 2021春
ACJ主催【谷保天満宮旧車祭2021+plus】 
2022.5.5
ACJ協力 THE銀座RUN Ethicaloo Meeting 2021春
2022.5.5
湘南平モーニングクルーズVOL.6
2022.4.24
ACJ主催【湘南平モーニングクルーズVol.5】at湘南平/山頂パーキング
2022.4.2-3
OCEAN&MOUNTAIN RALLY『Le TOUR De IZU』 at伊豆
2022.3.27
ACJ主催【湘南平モーニングクルーズVol.5】at湘南平/山頂パーキング 7:30~9:30
2022.3.13
ACJ後援 遺産車走行会&ペーザロCUP+カート体験走行会
2022.3.12
ACJ伊多車盾の会 世界遺産車の集い・お茶と車のビエンナーレ in掛川
2022.3.6
ACJ後援 ACJ CIRCUIT MEETING 2022、有志実行委員会主催 ファミリーサーキットディ、Tokyo Bayside Classic Cup SEASON9 第4戦 at袖ケ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
2022.2.27
ACJ主催【湘南平モーニングクルーズVol.4】at湘南平/山頂パーキング 8:00~9:30
2022.2.6
ACJ後援 ACJ CIRCUIT MEETING、ファミリーサーキットディ、Tokyo Bayside Classic Cup SEASON9 第3戦 at袖ケ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
2022.1.9
ACJ協力 武蔵野HISTORICA G.P. at武蔵野ハウジングスクェア 10:00~15:30
2022.1.2
ACJ主催/新春走り始め【ACJ 西湘New year Meeting 2022】at西湘・二宮/小田原 8:30~10:00

過去のイベント開催歴

ENJOY CAR LIFE

ACJでは、東京都国立市谷保天満宮を中心に、新潟県妙高市、山梨県北杜市-清里、静岡県浜松市、掛川市、熱海市富士市下田市や千葉県袖ケ浦市、埼玉県所沢市、長野県千曲市など、さまざま地域で、車のイベントを通して皆さまとの交流を深めています。

谷保天満宮旧車祭での本町商店会の皆さんの屋台
谷保天満宮旧車祭での国立市
本町商店会の皆さんの屋台

そして、各地で沢山の方々のご協力でイベントが成功し、多くの方に喜んでいただき、数えきれない笑顔をもらいました。イベントが開かれた地域住民の方、イベントをサポートしてくれた役所の方、商店の方、ボランティアとしてお手伝いしてくださったメンバーの方、そして会場に足を運んでくださったお客様、本当に感謝でいっぱいです。

ACJでは、この流れを止めることなく、今後も自動車愛好家だけでなく、地域住民の様々な方との結びつきを深め、開催するイベントではお互いが「来年も会おうね」と言える関係を築いていきたいと考えています。

たぶん、今までもそうですが、人と地域の繋がりがなければ、ここまでACJが発展することはなかったと思います。一重に地域の皆さまのおかげです。今後も皆さまのご協力で、車を愛し、地域を盛り上げ、溢れる想いを繋げていきます。

谷保天満宮 自動車遠乗会100周年記念日
我が国初のガソリン自動車
遠乗会100周年記念イベントの際に
作製したマグネットゼッケン

ACJには、若さ溢れる元気な方や車に詳しすぎるマニアの方、車を家族の一員と考えている素敵な方から、色々な経験を積んだ年配の方まで、魅力満載の老若男女がいらっしゃいます。いかがですか?年齢を超え、地域を超え、我々と車の話を楽しく語りませんか?
老若男女、車の保有関係なく、地域を超えて、日本人だけでなく外国人も皆さんもWellcomeです。

520MG-9e500.jpg

ACJメンバーの愛車紹介

現在ACJに加入しているメンバーさんをご紹介します。

日野市在住の水野高太郎さん

街を走っていると、小さい子供が「あっ、ジープだ!!」と指を指して声を上げます。世界中に数多く存在する、あるいは存在していた車で、小さい子供に至るまで名前を知っている車は、他にはないことでしょう。『機能美』の極地ともいえるこのジープは、『ミッキーマウス』と同じように世界中に受け入れられ、愛されていますね。
私はこの車の運転席に座ると、「運転する喜びと走る楽しさ」が溢れ出て、エンジンをかけて走り出すと、ジープとの一体感に酔いしれます。

『Jeep』 といえばWILLYS MBが有名ですが、第二次世界大戦を通して64万台近く(Fordでライセンス生産された GPWを含む)生産されました。
WILLYS M38 は、MBの後継車として、1950年2月に登場した米軍初の完全防水ジープで、Deep Water Fording Kit(吸排気のシュノーケル)を取り付けることにより、水深約1.9mまでの水中走行性能を有しています。

M38は朝鮮戦争時代のジープですが、朝鮮戦争には技術力のある日本が、第二次世界大戦中に使用されたMBを修理再生して大量に供給したことに加え、MBの新車時の軍への納入価格が700ドル程度だったのに対して、M38はその3倍の2,162ドルと非常に高額になったことから多くは作られず、6万台強の生産に留まりました。
以上のことからM38は『幻のジープ』とも呼ばれ、日本国内に現存するものは20~30台程度ではないかと言われています。

私のM38は1951年製で、1960年(昭和35年)に米軍から払い下げを受けて国内登録されました。
昭和30年代前半に使われたナンバーの形式を今日に伝える希少なナンバープレートで、現在国内で走行できるナンバープレートとしては、一番古い形式のものです。
またスペアタイヤも1951年のBF Goodrich製で、朝鮮戦争時の狙撃された弾痕が残っています。

「ジープが大好き!」・・・理屈などいりません。とにかく大好きなんです。こよなく愛する相棒といつまでも風を感じ、自然を感じて走りたいと思います。

ACJ新規メンバー募集

日本最古の自動車倶楽部『オートモビルクラブジャパン』は、日本で最古でサイコー!(?)の自動車愛好家倶楽部を目指しています!
ACJでは随時クラブメンバーを募集しています。

ACJ新規メンバー入会申し込み



エントラント車両は全車交通安全祈願をします。

ACJの主なイベント開催

ACJでは、全国各地で、大小年間約40にも上るイベントを開催しています。中でも日本初の自動車倶楽部誕生の地となった国立市の谷保天満宮では年に1度、地域の皆さま、商店街の皆さま、ACJメンバーをあげて「谷保天満宮旧車祭」を大々的に開催しています。

谷保天満宮の旧車祭

クラシックカー集結

出典:読売新聞多摩版2017(平成29年)12月4日(月曜日)

国内外のクラシックカーやスーパーカー約180台が集結した「旧車祭」が3日、国立市の谷保天満宮をメイン会場に開催され、大勢の車ファンでにぎわった。

境内には、1910年製のロールスロイス・シルバーゴースト、日本初の国産ガソリン車「タクリー号」のレプリカ、ランボルギーニ・カウンタックなど、歴代の名車が展示された。

参加者たちは交通安全を祈願した後、午後からJR中央線国立駅と南武線谷保駅を結ぶ「大学通り」を優雅に走行した。

天満宮を訪れた国立市の小学5年生、大森崇瑛君(11)は「古くて恰好いい車がたくさん並んでいて、面白かった」と笑顔で話した。

谷保天満宮の交通安全祈願絵馬

谷保天満宮旧車祭2017のエントラントには、谷保天満宮からタクリー号の絵馬と交通安全ステッカーが進呈されました。

展示車両
展示車両

展示車両
展示車両

谷保天満宮の交通安全祈願シール
交通安全祈願シール

タクリー号のレプリカ
タクリー号のレプリカ


権禰宜(ごんねぎ)の菊池茂氏とACJメンバー

熱海HISTORICA G.P.

一度はハンドルを握ってみたいと心躍らせた名車の数々が熱海に集結!

IZU OCEAN&MOUNTAIN RALLY Le TOUR D’IZU

2017年4月22日~23日の模様


競技委員長は日本人初のパリダカdriver ACJメンバーの根本 純 氏が務めました。

下田HISTORICA G.P.

2017年4月22日の下田港まどが浜海遊公園芝生areaでの下田HISTORCA G.P.の模様

ファミリーサーキットディ

袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われるイベントです。

Tokyo Bayside Classic Cupの表面

Tokyo Bayside Classic Cupの裏面

Tokyo Bayside Classic写真1Tokyo Bayside Classic写真2Tokyo Bayside Classic写真3

オート・メディックHPより

TBCC-FUN

ACJ田中副会長オートメディックブログ

国産初のガソリン自動車タクリー号

明治40年製、国産初のガソリン自動車。
国産吉田式自動車(タクリー号)はガタクリ・・・、ガタクリ・・・走ることで、タクリー号と愛称で呼ばれています。

2012年4月1日、実動レプリカの製作プロジェクトが谷保天満宮旧車祭世話人会を中心にスタート。同年8月1日の『自動車遠乗会104周年の記念日』に国立谷保天満宮本殿前にて、完成披露致しました。NHKの全国ニュースでも紹介されました。また、第1回の『熱海HISTORICA G.P.』開催1ヶ月前に天満宮梅林より熱海梅園まで遠乗会を遂行しました。

タクリー号レプリカは、各種イベント等に出動可能ですので、ご希望の際は、お問い合わせフォームからご連絡下さい。折り返しお返事いたします。

国産初のガソリン自動車タクリー号レプリカ

タクリー号の寄付金のお願い

タクリー号の維持管理の為の寄付金を募っております。自動車文化と夢を後世に・・・。送り伝えたい趣旨に、ご賛同戴ける皆様は下記口座宛まで宜しくお願い申し上げます。

※1万円以上の寄付を頂いた法人・団体様は、タクリー号に団体・法人名での切り文字ステッカーを貼ります。

送先 ゆうちょ銀行
【記号】10080
【番号】33347711
【谷保天満宮旧車祭世話人会】(ヤホテンマングウキュウシャサイセワニンカイ)

上記口座を他金融機関からお振込の場合は、
ゆうちょ銀行
【店名】〇〇八(読み ぜろぜろはち)
【店番】008
【預金種目】普通預金
【口座番号】3334771
【谷保天満宮旧車祭世話人会】(ヤホテンマングウキュウシャサイセワニンカイ)

—お振込み後に—
寄付金のお振込みのご連絡はこちらからお願いします。

Automobile Club Japanロゴ

Posted by toto-to