TokyoBayside classicCup Season8 第四戦
今回もクラシックカーによるクラブマン&クリスタル&スーパークリスタルCupの他、スポーツ走行枠での参加は年式は問いません。既にエントリー受付がスタートしております。
参加申込書はAuto Medicからダウンロード、PDFまたはWORDで!
entry締切は2月15日です。
お問合せは090-3085-2051/ACJ田中副会長まで直接お願いします。
なお、当日は入場は無料!観戦大歓迎です。恒例の『ACJ Circuit Meeting』も行います。パドック裏手のACJバナーが目印です。(当日は13時過ぎには解散となります) 【マスク着用必須】
目次
【ACJ】オートモビル・クラブ・ジャパンのご紹介
ACJの先駆け
明治41年8月1日、東京都国立市の谷保(やぼ)天満宮梅林において設立された日本初の自動車倶楽部『オートモビル・クラブ・ジャパン』を2011年8月1日、有栖川宮威仁親王殿下御先導による我が国初の自動車遠乗会103周年記念日にリ・スタートしました。
はじめまして。Automobile Club Japanの会長の是枝です。
ACJ会長 是枝 正美
車はいつの時代も人に寄り添い、人の役に立ち、人のために働いてくれます。毎日通勤に使ったり、デートに使ったり、家族で旅行に使ったり、営業回りに使ったりと、人にとって車は日常生活に欠かせない存在となっています。
本当に人と車は切っても切れない関係であると言えます。
嬉しいことに日本には沢山の自動車愛好家がいて、普段使う車をはじめ、歴代の名車、旧車、スポーツカーなど様々な車を大切にしてくれています。
そんな車愛好家が集まっているのが、Automobile Club Japanです。
大小年間40回以上のアクションを興している世界で一番アグレッシブな自動車倶楽部です。
よろしければ、ぜひ貴方もご一緒にACJの彩り豊な活動に参加してみませんか?メンバー一同、心から、お待ちしております。
2021年開催
- 2021.12.12
- 谷保天満宮旧車祭2021 at谷保天満宮境内他3会場 10:30~14:00
- 2021.12.15
- ACJ後援 TOKYO BAYSIDE CLASSIC CUP SEASON9 第3戦 in袖ヶ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
- 2021.10.
16-17 - ACJ協力 妙高HILL G.P.2021 at上越妙高アパリゾート
- 2021.10.
2-3 - ACJ主催 熱海HISTORICA G.P.
- 2021.9.12
- ACJ後援 TOKYO BAYSIDE CLASSIC CUP SEASON9 第2戦 in袖ヶ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
- 2021.6.26
- ACJ後援 TOUR de 清里 Rally2021
- 2021.5.30
- ACJ後援 TOKYO BAYSIDE CLASSIC CUP SEASON9 第1戦 in袖ヶ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
- 2021.5.30
- ACJ共催 大磯HOSTORICA G.P.2021
- 2021.5.
15-16 - ACJ協力 LOTTE SPORTCAR MEETING
- 2021.5.5
- ACJ協力 THE銀座RUN Ethicaloo Meeting 2021春
- 2021.4.
10-11 - OCEAN&MOUNTAIN RALLY『Le TOUR De IZU』 at伊豆
- 2021.3.7
- ACJ CIRCUIT MEETING、ファミリーサーキットディ、Tokyo Bayside Classic Cup SEASON8 第4戦 at袖ケ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
- 2021.1.11
- 武蔵野HISTORICA G.P. at武蔵野ハウジングスクェア 10:00~15:00
2020年開催
- 2020.12.6
- 第4回 WOMEN’S RALLY in恵那2020・クラシックカーパレード at恵那市役所/展示~駅前パレード?岩村本通り/展示ラリー観戦~ 明智・大正村浪漫亭/展示他3会場 7:30~15:30
- ACJ後援 TOKYO BAYSIDE CLASSIC CUP SEASON8 第3戦 in袖ヶ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
- 2020.12.5
- 第4回 WOMEN’S RALLY in恵那2020・クラシックカーパレード前夜祭 18:00~20:30
- 2020.12.13
- ACJ会員ガソリン自動車大遠乗会 8:00~14:00
- 2020.11.8
- ACJ協力 THE銀座RUN #EthicalMetting2020秋
- 2020.11.3
- ACJ内サークル「日独同盟車の会」主催 第一回 TOURING RUN at三浦半島
- 2020.10.4
- ACJ清里HISTORICA G.P.Meeting2020
- 2020.9.13
- ACJ後援 TOKYO BAYSIDE CLASSIC CUP SEASON8 第2戦 同時開催 ACJ CIRCIT MEETING in袖ヶ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
- 2020.8.1
- 遠乗会112周年記念日 at谷保天満宮本殿前10:30~12:00
- 2020.7.23
- ACJ後援 TOKYO BAYSIDE CLASSIC CUP SEASON8 第1戦 同時開催 ACJ CIRCIT MEETING in袖ヶ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
- 2020.7.12
- ACJ武蔵野ハウジングスクェアMeeting2020 Vol.2 at武蔵野ハウジングスクェア
- 2020.6.
4-5 - Ocean & Mountain Rally『Le TOUR De IZU』at伊豆
- 2020.6.
13-14 - イタリア遺産車の集い in掛川/Incontro Heritage Auto di Italia at静岡県/掛川城&つま恋彩の郷
- 2020.6.7
- 第3回 百万石金沢クラシックカーフェスティバル at金沢市
- 2020.3.
28-29 - 前夜祭&ACJ後援 恵那ACJ WEST & GGCCM ロングランツーリング at恵那市
- 2020.3.8
- ファミリーサーキットディ、Tokyo Bayside Classic Cup at袖ケ浦フォレストレースウェイ 9:00~12:00
- 2020.1.25
- ACJ事務局☆クラブメンバーサロン開放日 14:30~17:30
- 2020.1.19
- ACJ NEWYEAR MEETING 2020 at南熱海長浜海浜公園石畳エリア 10:30~13:30
- 2020.1.18
- ACJ主催 ACJ新年会2020 at 熱海ニューアカオ 14:00南熱海長浜海浜公園石畳エリア
- 2020.1.13
- ACJ協力 武蔵野ハウジングスクェアHISTORICA.G.P Meeting2020
ACJフェースブック
ENJOY CAR LIFE
ACJでは、東京都国立市、谷保天満宮を中心に、新潟県妙高市、山梨県北杜市-清里、静岡県浜松市、掛川市、熱海市、富士市、下田市や千葉県袖ケ浦市、埼玉県所沢市、長野県千曲市など、さまざま地域で、車のイベントを通して皆さまとの交流を深めています。
谷保天満宮旧車祭での国立市
本町商店会の皆さんの屋台
そして、各地で沢山の方々のご協力でイベントが成功し、多くの方に喜んでいただき、数えきれない笑顔をもらいました。イベントが開かれた地域住民の方、イベントをサポートしてくれた役所の方、商店の方、ボランティアとしてお手伝いしてくださったメンバーの方、そして会場に足を運んでくださったお客様、本当に感謝でいっぱいです。
ACJでは、この流れを止めることなく、今後も自動車愛好家だけでなく、地域住民の様々な方との結びつきを深め、開催するイベントではお互いが「来年も会おうね」と言える関係を築いていきたいと考えています。
たぶん、今までもそうですが、人と地域の繋がりがなければ、ここまでACJが発展することはなかったと思います。一重に地域の皆さまのおかげです。今後も皆さまのご協力で、車を愛し、地域を盛り上げ、溢れる想いを繋げていきます。
我が国初のガソリン自動車
遠乗会100周年記念イベントの際に
作製したマグネットゼッケン
ACJには、若さ溢れる元気な方や車に詳しすぎるマニアの方、車を家族の一員と考えている素敵な方から、色々な経験を積んだ年配の方まで、魅力満載の老若男女がいらっしゃいます。いかがですか?年齢を超え、地域を超え、我々と車の話を楽しく語りませんか?
老若男女、車の保有関係なく、地域を超えて、日本人だけでなく外国人も皆さんもWellcomeです。
ACJメンバーの愛車紹介
現在ACJに加入しているメンバーさんをご紹介します。
日野市在住の水野高太郎さん
街を走っていると、小さい子供が「あっ、ジープだ!!」と指を指して声を上げます。世界中に数多く存在する、あるいは存在していた車で、小さい子供に至るまで名前を知っている車は、他にはないことでしょう。『機能美』の極地ともいえるこのジープは、『ミッキーマウス』と同じように世界中に受け入れられ、愛されていますね。
私はこの車の運転席に座ると、「運転する喜びと走る楽しさ」が溢れ出て、エンジンをかけて走り出すと、ジープとの一体感に酔いしれます。
『Jeep』 といえばWILLYS MBが有名ですが、第二次世界大戦を通して64万台近く(Fordでライセンス生産された GPWを含む)生産されました。
WILLYS M38 は、MBの後継車として、1950年2月に登場した米軍初の完全防水ジープで、Deep Water Fording Kit(吸排気のシュノーケル)を取り付けることにより、水深約1.9mまでの水中走行性能を有しています。
M38は朝鮮戦争時代のジープですが、朝鮮戦争には技術力のある日本が、第二次世界大戦中に使用されたMBを修理再生して大量に供給したことに加え、MBの新車時の軍への納入価格が700ドル程度だったのに対して、M38はその3倍の2,162ドルと非常に高額になったことから多くは作られず、6万台強の生産に留まりました。
以上のことからM38は『幻のジープ』とも呼ばれ、日本国内に現存するものは20~30台程度ではないかと言われています。
私のM38は1951年製で、1960年(昭和35年)に米軍から払い下げを受けて国内登録されました。
昭和30年代前半に使われたナンバーの形式を今日に伝える希少なナンバープレートで、現在国内で走行できるナンバープレートとしては、一番古い形式のものです。
またスペアタイヤも1951年のBF Goodrich製で、朝鮮戦争時の狙撃された弾痕が残っています。
「ジープが大好き!」・・・理屈などいりません。とにかく大好きなんです。こよなく愛する相棒といつまでも風を感じ、自然を感じて走りたいと思います。
ACJ新規メンバー募集
日本最古の自動車倶楽部『オートモビルクラブジャパン』は、日本で最古でサイコー!(?)の自動車愛好家倶楽部を目指しています!
ACJでは随時クラブメンバーを募集しています。
エントラント車両は全車交通安全祈願をします。
ACJの主なイベント開催
ACJでは、全国各地で、大小年間約40にも上るイベントを開催しています。中でも日本初の自動車倶楽部誕生の地となった国立市の谷保天満宮では年に1度、地域の皆さま、商店街の皆さま、ACJメンバーをあげて「谷保天満宮旧車祭」を大々的に開催しています。
谷保天満宮の旧車祭
クラシックカー集結
出典:読売新聞多摩版2017(平成29年)12月4日(月曜日)
国内外のクラシックカーやスーパーカー約180台が集結した「旧車祭」が3日、国立市の谷保天満宮をメイン会場に開催され、大勢の車ファンでにぎわった。
境内には、1910年製のロールスロイス・シルバーゴースト、日本初の国産ガソリン車「タクリー号」のレプリカ、ランボルギーニ・カウンタックなど、歴代の名車が展示された。
参加者たちは交通安全を祈願した後、午後からJR中央線国立駅と南武線谷保駅を結ぶ「大学通り」を優雅に走行した。
天満宮を訪れた国立市の小学5年生、大森崇瑛君(11)は「古くて恰好いい車がたくさん並んでいて、面白かった」と笑顔で話した。
谷保天満宮旧車祭2017のエントラントには、谷保天満宮からタクリー号の絵馬と交通安全ステッカーが進呈されました。
展示車両
展示車両
交通安全祈願シール
タクリー号のレプリカ
権禰宜(ごんねぎ)の菊池茂氏とACJメンバー
熱海HISTORICA G.P.
一度はハンドルを握ってみたいと心躍らせた名車の数々が熱海に集結!
IZU OCEAN&MOUNTAIN RALLY Le TOUR D’IZU
2017年4月22日~23日の模様
競技委員長は日本人初のパリダカdriver ACJメンバーの根本 純 氏が務めました。
下田HISTORICA G.P.
2017年4月22日の下田港まどが浜海遊公園芝生areaでの下田HISTORCA G.P.の模様
ファミリーサーキットディ
袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われるイベントです。
オート・メディックHPより
国産初のガソリン自動車タクリー号
明治40年製、国産初のガソリン自動車。
国産吉田式自動車(タクリー号)はガタクリ・・・、ガタクリ・・・走ることで、タクリー号と愛称で呼ばれています。
2012年4月1日、実動レプリカの製作プロジェクトが谷保天満宮旧車祭世話人会を中心にスタート。同年8月1日の『自動車遠乗会104周年の記念日』に国立谷保天満宮本殿前にて、完成披露致しました。NHKの全国ニュースでも紹介されました。また、第1回の『熱海HISTORICA G.P.』開催1ヶ月前に天満宮梅林より熱海梅園まで遠乗会を遂行しました。
タクリー号レプリカは、各種イベント等に出動可能ですので、ご希望の際は、お問い合わせフォームからご連絡下さい。折り返しお返事いたします。
タクリー号の寄付金のお願い
タクリー号の維持管理の為の寄付金を募っております。自動車文化と夢を後世に・・・。送り伝えたい趣旨に、ご賛同戴ける皆様は下記口座宛まで宜しくお願い申し上げます。
※1万円以上の寄付を頂いた法人・団体様は、タクリー号に団体・法人名での切り文字ステッカーを貼ります。
送先 ゆうちょ銀行
【記号】10080
【番号】33347711
【谷保天満宮旧車祭世話人会】
(ヤホテンマングウキュウシャサイセワニンカイ)
上記口座を他金融機関からお振込の場合は、
ゆうちょ銀行
【店名】〇〇八
(読み ぜろぜろはち)
【店番】008
【預金種目】普通預金
【口座番号】3334771
【谷保天満宮旧車祭世話人会】
(ヤホテンマングウキュウシャサイセワニンカイ)
—お振込み後に—
寄付金のお振込みのご連絡はこちらからお願いします。